推し活をするメリット

私は推し活に人生を注いでいます。

理由は、アイドルに永遠はないからです。

幼稚園の時から、ずっとアイドルが大好きで、その熱量は周りから引かれるほど。

そんなアイドルオタク歴20年の私が感じる推し活が心身に与えるメリットを考えてみました!

1️⃣ストレス解消になる

推しのライブやイベントに行くと会場ならではの雰囲気や非現実感、また推しに会えるというワクワクで幸せホルモンがどばどば出ていると感じます。

周りを気にせず叫ぶことができたり、友達と楽しい時間を共有したり、日頃のストレスや疲れが一気に吹っ飛びます。

2️⃣モチベーションが向上する

今、私は韓国アイドルを推しています。

彼ら彼女らは、睡眠時間を削ってスケジュールをこなし、その合間を縫ってファンとの交流ツールでオンラインコミュニケーションをはかり、さらには語学学習までもして、韓国人なのに日本人顔負けの日本語を話します。

平等に24時間与えられているのに、24時間の中身が一般人とはかけ離れすぎています。

そんなアイドルを見ていると、1日8時間の仕事で精一杯、帰宅したらだらだら、眠いと言って二度寝する、そんな自分の生活が惨めになってきます。

なにか辛いことがあっても、「推しの大変さに比べたらこんなことでぐずぐずしてられない」と自分を奮い立たせることができます。

3️⃣人生を豊かにしてくれる

先の2つで、推し活をする友達ができることで、新しい交友関係が広がったり、通り一遍等な生活からなにか行動したいとモチベーション向上につながることを書きました。

それらに加え、推し活はさらに人生を豊かにしてくれる要素を含んでいます。

例えば、「推しみたいに可愛くなりたい」とメイクやダイエットに踏み出し自分を大きく変えることも出来るし、推し活グッズを作るために編み物を始めたら編み物が趣味や仕事につながったりなどです。

推し活がきっかけで、今まで想像できなかった自分に出会う可能性があります。

とはいえ、特にアイドルの推し活はいきすぎると本当にしんどいです。

私は、推しに感情まで持っていかれているので、常に振り回されています。

人によっては、自分を売ったり借金をしたり、騙されたりで人生を狂わされています。

推しとはいい距離感を持ち、人生を豊かにしてくれる存在として応援するのが一番です。

でも、私は推し活のおかげで、いくつかのコミュニティを持ち、メリハリのある交友関係やライフスタイルを送ることができてきたので、とても幸せです。

これからも、アイドル達を全力で応援していきたいと思います!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次