ことばの庭003 〜“私”から“私たち”へ、ことばでつながるプロジェクト〜

🌱企画概要

私たちアヴニールは、日々多くの「ことば」を交わしています。
その中には、誰かの心を救った一言、前を向くきっかけになった言葉、自分を支えている座右の銘があるはずです☺️

この企画では、「あなたにとって大切な言葉」を集め、そこに込められた想いを共有し、“個人の言葉”を“アヴニールの文化”として育てる試みです!


🌟企画目的

  • 一人ひとりの価値観を言葉から掘り起こし、組織の共通文化(心)を育てる
  • 自己理解他者理解を深める
  • 言葉を通じたつながり感情の共鳴を生む
  • 今後の理念・行動指針・マニュアルに反映できる“言葉の型”をつくる

 

🖼️企画内容

言葉をもとに、
「言葉に宿る想い」を視覚化した画像(文字なし)を編集長がビジュアル化。
そこには、「ことば」と「ビジュアル」が一緒に並びます☺️

私の景色と、あなたの景色とを見比べると、どういった違いありますでしょうか?

 

目次

#016「成幸」

成幸家族を増やす

#017「ありがとう」

感謝の気持ちが大切だと思うから。

#018「自分を大切にする」

色々理由はありますが、自分を大切に生きれない方は、周りの方をも大切に出来ないと思っているからです。周りの方を大切にするためにも、まずは”自分”を大切にする。

#019「愛し合う」

全てのものには裏表があり、メリット&デメリット、長所&短所、正義&悪が存在するが
一見マイナス、ネガティブに見える
デメリット、短所、悪も
全てには愛があると感じるため

#020「前進」

精神的に向上心の無いものは馬鹿だ
『こころ/夏目漱石』

#021「思いやり感謝」

当たり前の日々を過ごせてる事に感謝の気持ちが忘れがちだから

#022「感謝、尊敬、真摯」

まずは現状でも小さな幸せに目を向けて感謝する
どんな相手も敬う
真摯な態度は人の心を動かす

#023「底はある」

しんどいことがあった時、比べることができてまだ大丈夫やと思えることができるから

#024「実りある人生を送るか、つまらない人生を送るか」

人生は勇気を持って冒険するか、何も得られないかのどちらかだ

#025「心こそ、ひとのエンジン」

人間関係が大事だと思うから

#026「気持ちを理解する」

まずは現状でも小さな幸せに目を向けて感謝する
どんな相手も敬う
真摯な態度は人の心を動かす

まとめ

ことばは、種のように小さくても、心に根をおろし、やがて花や木となって息づきます。
この「ことばの庭」には、誰かを想い、寄り添い、励ます言葉が静かに息づいています。
読むたび、心に光が差し込み、優しい風が通り抜けるように
どうか、ここで出会ったことばが、あなたの日々を少しあたたかく、豊かに彩りますように。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次