
昨日、ふとネガティブなモードに入ってしまった。そんなに頻繁じゃないけど、久しぶりにその感覚がきた。
普段の私は、目の前のことをコツコツやって、1セッションを大事にしながら、仕事もプライベートもちょっと丁寧な生活を意識している。小さな努力を積み重ねるのが好きで、それが自分らしいと思ってる。
しかし昨日は、満たされない気持ちから、突然未来への漠然とした不安とか焦りが湧いてきた。
次の日の予定を立てようとスケジュール表を開いたら、14時以降がぽっかり空いてた。新人トレーナーとの交流も兼ねて、新人研修に参加しようと思って依頼を出した。本来ならその時点で“よし、やるぞ!”って気持ちになるはずだったが、昨日の私はならなかった。
“自分より後に入社したトレーナーがどんどん新規を獲得している”
“なんで私はこんなに恵まれてないのだろう”
そんな気持ちがじわじわ出てきた。
“頑張らないと評価してもらえない”
“人一倍頑張らないと”
その思いがだんだん重くのしかかってきて、気づけば他のトレーナーのスケジュールを見て、ブログや動画の⭕️の数やセッション数を見て比較してた。
きっとその比較が自分を無意識に苦しめてたんだと思う。
本当は、人じゃなくて自分にベクトルを向けたい。
“今日はここまでやろう”
“今日はこれを頑張ろう”
そうやって日々整理して、自分のことを振り返る時間を増やしたい。少しずつでいいから変わりたいなと思った。
そして今日。研修に行く前に、まずは心を整える方が大事やと思って、杉浦さんに連絡した。まだ数回しか話したことないけど、素直に気持ちを話してみた。弱いところを見せるのって苦手だけど、話す中で“それも悪いことじゃない”と教えてもらった。
“比較することも、ちゃんと自分のエネルギーに変えられてるなら、それはみさとちゃんの良さやで”
そう言われた瞬間、胸の中のカチコチに固まってたものが少しほぐれた。
変わらなきゃって焦っていたけれど、別に急ぐ必要はないんだなと思えた。ネガティブになることも、弱音を吐くことも、自分の一部であるし、そんな自分を見せて喜んでくれる人もいる。それなら、弱さも含めて受け入れてみてもいいかもしれない。
“話してよかったな”って素直に思えた時間だった。
今日は自分を甘やかす日。コンビニで好きなスイーツを買って、心に小さなご褒美をあげようと思う。