自分を愛するということ(馬場トレーナー)

4月から、地元を離れて奈良に引っ越してきました。
パートナーと新しい生活が始まって、環境も人間関係も大きく変わった毎日。

今まで当たり前のように会えていた家族や友達にも、なかなか会えなくなり、
気づけば自分よりも相手を優先することばかりになっていました。

スーパーに行っても、手に取るのはパートナーの好きなお菓子や食材。
ご飯を作るのも、自分のためではなく誰かのために。
私だけのために何かをすることが、どんどん減っていきました。

そんな日々を続けているうちに、少しずつ心が疲れてしまいした。
ふと、最近、自分のために朝ごはんを作ってないな、
1人でスタバに行ったこと、あったっけ?と気づいて
思い切って、自分のためだけに朝ごはんを丁寧に作って、
1人でタピオカを買って飲みに行ってみました。

 

その瞬間、なんだかふわっと心が軽くなって。
あ、私、こういう時間を大事にしてなかったなって。
ちょっとしたことだけど、小さな幸せに気づけた自分が、ちょっと好きになれました。

自分を愛することは、誰かを大切にする第一歩!

誰かを大切にすることはとても素敵なことだけど、
その前に自分を大切にすることって、本当に大事だと感じました。

自分の心や体を無視して、誰かのためにばかり動いていると、
いつか自分が疲れきってしまう。

小さなことでいい
好きなカフェに1人で行ってみる
自分のためにごはんを丁寧に作ってあげる
1日1回、自分の心の声に耳を傾けてみる

それだけで、ちょっとずつ自分との関係がよくなって、
そのぶん、誰かにももっと優しくなれる気がします。

私もまだまだ自分を愛することを練習中です。
自分との付き合い方を丁寧にしていけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次